ドクター・スタッフブログ記事一覧
だらだら食べにご注意を!
2023年5月25日
みなさん、こんにちは。 新札幌いった歯科です。 今日はとてもいいお天気ですね。 25℃を超える気温になるそうなので、水分補給を忘れずに。 先週末、今週末と札幌では運動会が開催されています。 観…
歯1本の価値はいくら?
2023年5月10日
みなさん、こんにちは。 新札幌いった歯科です。 ゴールデンウィークが終了し、学校やお仕事など通常の生活に戻られているかと思います。 4月の入学や進学、入社や人事異動など環境に変化があった方の緊張感が少しずつ…
親知らずが生えてきたら抜かなきゃダメ?
2023年4月28日
こんにちは。新札幌いった歯科です。 桜も咲き、草木も地面から顔を出すこの季節、 すっかり春めいてまいりましたね。 さて、植物が芽吹くように、 「気付くと顔を出している」ものが、 皆さまのお口の…
『歯の神経をとる』ってどういうこと?
2023年4月19日
みなさん、こんにちは。 新札幌いった歯科です。 札幌では例年に比べ2週間近く早く、桜が開花しましたね。 桜が開花してからは少し気温が低い日が続いています。 少しでも長くお花見時期が続けばいいなと思っています…
治療中の歯を放置していませんか?
2023年4月7日
みなさん、こんにちは。 新札幌いった歯科です。 今年は雪解けも早く、桜前線も例年より早く北海道にやってきます。 先日テレビで見ましたが、宮の沢では開花している桜もあるとのこと。 春は新生活が始まったり、緑が…
歯ぐきに異常を感じたら…。3つのトラブルサイン
2023年3月15日
こんにちは。 3月の中旬ごろになると全国的に桜が咲きはじめ、 街なかに春の彩りを感じるようになりますね。 皆さまの中には、卒業式や入学式といった 新しい門出を迎える方もいらっしゃ…
こんなに違う!歯垢と歯石の違い
2023年2月16日
こんにちは。 立春を迎え、暦の上では春の始まりとされますが、 まだまだ寒い日が続いていますね。 北海道では5月頃に咲く「梅」の花ですが、 よく似た花に「桃」や「桜」があります。 皆さんは、これ…
つめもの・かぶせものが取れたら「絶対に気をつけてほしいこと」
2023年1月4日
あけましておめでとうございます。 お正月といえば、お雑煮にお汁粉、 いそべ焼きなど、お餅を食べる機会が増える時期。 せっかくなので さまざまな食べ方でお餅を堪能したいですよね。 ところで皆さんは、 そんなお…
「何気ない習慣」が「歯並びを悪くする」?
2022年12月15日
こんにちは。 日増しに寒さが身にしみる12月。 「師走」ともいわれるように、 年末年始の準備に追われている方が 多い季節でもありますね。 そうした忙しいときには、 ついつい眉間にシワが寄ったり…
あなたはいくつ当てはまる?むし歯を作る4要素
2022年11月10日
こんにちは。 11月は子どもの着物姿が微笑ましい 七五三がありますね。 七五三に食べる千歳飴は、 「長寿を連想させる縁起物」として知られています。 飴は引っ張るとどこまでも伸ばせることから、 …