歯を失った場合、どうすればいいの?

みなさん、こんにちは。

新札幌いった歯科です。

 

今年は早めに春が訪れるかと思いましたが、もう少し先になりそうな気候ですね。

季節の変わり目は体調を崩しやすいですし、インフルエンザもまだ流行していますので、

気を付けて過ごしていきましょう。

 

さて、今回は『歯を失った場合の治療』についてお話します。

何らかの理由で歯を失った場合、どのように治療すればよいのでしょうか。

もしかしてそのまま放置している方は、いらっしゃいませんか?

 

では、歯を失ったまま放置しているとどうなるでしょうか。

〔1〕歯がなくなったスペースに、噛み合う歯が伸び出てきてしまう

〔2〕抜けた歯の隣の歯が傾いてしまう

〔3〕噛み合わせが悪くなり、肩こりや顎関節症など全身にも悪影響を及ぼす

〔4〕見た目が悪くなり、顔の形も変貌する

〔5〕顎の骨がなくなり、歯茎が下がってしまう

〔6〕上手く噛めず、消化器官に悪影響を及ぼす

〔7〕発音がしにくくなる

などの症状が出てきます。

 

ではこれらを防ぐために、どうすればよいのでしょうか。

大きく分けると次の4種類をご提案します。

 

 

■ブリッジ

隣同士の歯を削って、つながった冠で歯を作っていく方法です。

健康な歯を削るというデメリットがあります。

 

■部分入れ歯

取り外し式の歯を入れる方法です。

 

■親知らずの移植

噛み合わせに参加していない親知らずがある場合には、

その親知らずを移植して利用することができる場合があります。

 

■インプラント

インプラント体を顎の骨に埋めて、その上に歯を立てる方法です。

 

天然歯の噛む力が100%とすると、部分入れ歯は20~30%程度、ブリッジは60%程度ですが、

なんとインプラントは、ほぼ100%に近いと言われています。

お口の状況によって選択肢は限られることもありますが、

インプラントは歯を失う前と同じように、お食事を楽しんでいただけます。

興味がある方は、ぜひご相談ください。

  

 

とはいえ、歯を失うことがないのが一番です。

歯を失う2大原因は『歯周病』と『むし歯』です。

特に歯周病は痛みがなく進行する病気で、痛みが出たときにはかなり進行していることが多いです。

歯周病を重症化させないためには、早期発見・早期治療が大切です。 

 

早期に発見するためには、定期的に歯科を受診しチェックを受けましょう。

ご自身の歯を守れるのは、自分だけです。

いくつになってもご自身の歯でお食事を楽しみ、笑顔で毎日を過ごしていただくためにも、

最近歯科を受診していない方は、早めに受診をしましょう。

このページの上部へ